
最近気が付いたのですが、時々新聞の折込チラシに入ってい
る小さめの広告があります。
これなんですが、表はカレンダーで裏が広告になっています。
(スキャンが曲がってしまった・・・ごめんなさい)
すごく気になります・・・
管理人はこういう水道屋さんにお世話になるつもりがないので
内容的にはどうでもいいのですが、気になったのは
〝公認〟
の二文字です。
どこが公認してるんだろう?
広告を読んでもどこにも書いてない・・・
気になって夜も眠れずご飯も喉を通らない・・・
なんてことはないですが気になるのは事実、この広告との出会
いがなければたぶんこんなブログは生まれなかったでしょう。
という事で早速調べてみたのですが
関西公認水道センター
で検索すると何故か
中央公認水道センター
という会社しか見つかりません。
関西公認水道センターはネットを一切使わずに事業を継続して
るんですね・・・それはそれとしてまた気になる
〝公認〟
が増えてしまった orz
いろいろ調べた結果、以前は関西公認水道センターのHPが
存在していたようです(水道屋さんですが同一かは不明です)。
でも現時点で見つからないので手詰まりですね。
広告にあった本社の住所をGoogleマップのストリートビューで
確認してみたのですが、住所上は駐車場に見えます。
ただ、この番地ではかなり幅の広い範囲を指定してるので実
際どこかわかりません。
もう少し近所だったら視認に行くのですがちょっと遠いです・・・
いよいよどうしようもないので関西公認水道センターは一旦終
了し、もうひとつの公認である中央公認水道センターについて
調べて見ましょうか。

これが公式HPです。
先にお詫びしますが、このHPはなくなってるかも知れません。
この投稿を作成した頃はまだブログ始めたばかりで何も考え
てなかったのでソースの保全という認識がありませんでした。
後日探したのですが、このHPが見つかりませんでした orz
サービスエリアは〝関西公認水道センター〟とほぼ同じです。
気のせいかもしれませんが、広告に写っていた女性(奥にいる
方)とここに写っている女性が似てる気がします。
会社概要です。

!?
何ということでしょう・・・
中央公認水道センター
という社名(又は屋号)だったんですね。
この会社が株式会社なら正式な社名はこうなります。
(株)中央公認水道センター or 中央公認水道センター(株)
非常に言い方は悪いですが、これって『消防局の方から来まし
た』と言って信用させて消火器を高値で販売する××商法と同
じにみえるんですが?
ちなみにこのHPに記載されている本社の住所をストリートビュ
ーで見てみると光明寺というお寺の周辺になるようです。
こちらも遠いので目視確認は諦めましょう。
この会社に限りませんが、自社に誇りと責任があるなら堂々と
会社概要を公開すべきだと思います。
(何から何まで晒せといっているわけではないですよ)
隠すというのは何かしら後ろめたさがあるのではないか?と管
理人はついつい疑ってしまいます。
ちなみに、広告のTOTOリモデルクラブはHPがあります。
加盟店の検索ができるようになっていたので関西公認水道セ
ンターで検索してみましたが見つかりませんでした。
違う社名で加盟店になっているのかな?
なお、この投稿は「調べても何も情報がない」というだけの話
で両社の事業そのものには言及しておりません。
(情報がないから判断のしようもないです)
情報がないから詐欺だとか言うつもりもありません。
実態がわからない
というのは不安ですよね~というだけの話です。
この投稿は巷に溢れる『水道屋さん』に関する一個人の考察です。
あくまでインターネットなどの一般的に入手可能な情報を基にした推測に過ぎません。
内容に関して一切の責任を負えませんので、当ブログを根拠とした誹謗中傷はくれぐれもお止めください。
Part1:この投稿
Part2:TOTOリモデルクラブ公認
Part3:当社の3のお約束
Part4:LIXILリフォームネットへ鞍替え?
~水道屋さん調査ファイル~は こちら です。