
先日新聞の折込み広告にこんなものが入っていました。

以前気になった 関西公認水道センター とよく似ていますね。
各工事の金額、チラシで3000円値引きも全く同じです、と言っ
てもどの業者も大体こんな感じかもしれません。
エリアもほぼ同じです(和歌山・滋賀がない分狭くなってるけど)

住所をストリートビューで調べて見ましたが、キューブ建家(タテ
ヤ)という賃貸マンションのようです。
間取りはこんな感じ・・・会社としてはちょっと手狭すぎる気がし
ますが、実務中心だと電話1本で事足りるご時勢ですからね。

(いい部屋ネット)
投稿時点ではHPなどの情報は見つかりませんでした。
( http://0120-397-553.com でサイトを作成されたそうです)
金額です。
当然ケースバイケースの為この金額でできるとは限りません。
※この投稿は移管された為コメントが消失しています。
従いまして、コメント内容を反映させた形で内容を再構成さ
せていただきました。
又、今読みかえすとちょっと文章に恣意的な部分もあったか
と反省しております。
コメントをいただいた方には申し訳ありません。
そういえば、偶然似た名前の業者を見つけました。
関西合同水道設備
名前が似てるだけで関西住宅水道設備とは無関係ですので
お間違いのないようご注意ください。

kansaisuidou.net/pcTop/top
会社概要によると2002年設立とあります。

コンテンツもなく、サイト自体2013年12月作成されてるようです。

普通は会社概要を記載する時に正式名称を記載します。
株式会社なら XX株式会社 とか 株式会社XX みたいな感じで。
でもこれは・・・屋号か会社名か判断できないですね。
あくまで一般論ですが、水道のトラブルは基本的に自分で直せ
る不具合がほとんどです。
構造も交換を考慮されてますし、部品もホームセンターで入手
できるのでそんなに難しくありません。
水道屋さんに不安があるなら自分でやるか信頼できる知人に
お願いするのが一番確実だと管理人は思います。
当然、自分で難しい場合は業者を利用する事を否定しません。
なお、この投稿はたまたま折込広告にあった関西住宅水道設
備を題材にして〝広告以外の情報が少ない場合が多い〟と
いう例を示したに過ぎません。
「情報が少ないと判断が難しい」という点を問題にしているだけ
であって、それをもって関西住宅水道設の良し悪しを論じてい
るのではないのでご注意ください。
この投稿は巷に溢れる『水道屋さん』に関する一個人の考察です。
あくまでインターネットなどの一般的に入手可能な情報を基にした推測に過ぎません。
内容に関して一切の責任を負えませんので、当ブログを根拠とした誹謗中傷はくれぐれもお止めください。
~水道屋さん調査ファイル~は こちら です。