2014年8月29日金曜日

水なび ってどうよ?


http://mizu-nabi.jp 魚拓

第3者機関を名乗るサイトは初めてです・・・
そういえば一般社団法人全日本水道修理協会なんてのもあり
ましたが、コンセプトはアレと同じかな?



とにかく第三者機関だという点を強調しまくってます。



まるで携帯電話の広告のように0円を猛アピールしています。
その下には無料の理由として「水なびのサービスは無料でご
利用いただけますのでお客様のご負担はございません。安
心してお使いいただけます。」と記載されています。

これのどこが理由なのか意味がわかりません


あとはこんな感じでいろいろ記載されています。



運営会社は(株)リッツとなっています。



さて、ここでまず疑問なのは無料で365日24時間全国の相談
を受付けるのにかかる費用はどこからでてくるのかです。
次に、本当に公正中立な第三者なのか?という点なんですが・・・


調べてたらこんなのを見つけました。

水漏れ修理navihttp://mizumore-a.com) 魚拓


naviとありますが「水漏れ修理navi」という屋号の水道屋さんです。




自社で水道屋やってますね


という事で、第三者機関どころか

単に水漏れ修理naviの加盟業者を紹介する為のサイト

の疑いがあります。
少なくとも「第三者機関」というには無理があり、

「第三者機関」のイメージを悪用してるのでは

という疑問がわきます。
仮に、独立して別々に運営してると主張するなら自社で水道屋
さんもやってる事やどうやって公正さを担保してるかを明記して
おくべきだと思います。
でもそうなると何の為に費用をかけてそんな事やってるのか・・・

世の中何でもタダにはそれなりの理由があるって事でしょう。

この投稿は巷に溢れる『水道屋さん』に関する一個人の考察です。
あくまでインターネットなどの一般的に入手可能な情報を基にした推測に過ぎません。
内容に関して一切の責任を負えませんので、当ブログを根拠とした誹謗中傷はくれぐれもお止めください。


~水道屋さん調査ファイルに~は こちら です。